健診でコレステロール値を指摘されたら(脂質異常症)

脂質異常症について

血液には善玉コレステロール、悪玉コレステロール、中性脂肪といった脂質が含まれています。脂質異常症は血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪が多過ぎる高脂血症に、善玉コレステロールが少な過ぎるケースを含めた生活習慣病です。脂質異常症は自覚症状なく進行していきます。また、適切な治療で改善してもそれを自覚できません。そのため、薬をしっかり服用せずに放置される方が少なくないのですが、進行すると血液がドロドロになってしまい、動脈硬化を進行させて心筋梗塞や脳出血などを起こすリスクが上昇してしまいます。
脂質異常症は、適切な治療で改善できる病気ですので、定期的な検査を受けて適切な治療を続けていきましょう。

脂質異常症と動脈硬化

動脈硬化を進行させる危険因子は様々ですが、発症のメカニズムには脂質が関与していて、最大の危険因子は脂質異常症だとされています。動脈硬化は、血液中の脂質増加や過剰な塩分、酸化ストレスなどによってゆっくり進行していきます。動脈硬化が起こると動脈の血管壁が分厚くなって硬くなり、血管の内側に脂質やプラークが付着して血管内部が狭くなってしまいます。
放置していると血管内部がさらに狭くなって血流が滞り、血管が閉塞して血液の流れが止まってしまうこともあります。狭窄や閉塞によって心筋梗塞や脳梗塞などを起こすリスクが大幅に上昇してしまうため、脂質異常症の適切な治療は重要です。

脂質異常症の原因

血液中の脂質は、食事内容に大きく影響されます。動物性脂肪が過剰な食事は、血中の悪玉コレステロールを増加させて、過酸化脂質を増やします。糖質やアルコールが過剰な場合には中性脂肪が増加しやすくなります。こうした食事は、高血圧や糖尿病など他の生活習慣病の発症リスクも上昇させてしまいます。逆に言えば、食生活を適切にコントロールすることで他の生活習慣病の悪化も予防できます。肥満解消、禁煙、運動習慣なども行うことで、総合的な動脈硬化の進行予防にもつながります。続けることが重要ですので、無理のない範囲でできることから、確実に行っていきましょう。

健診結果と脂質異常症

年に一度行われる健康診断では、血清脂質(血液中の脂質類の数値)を確認できます。数年間の結果を見比べることで、将来の予測も立てやすくなります。自覚症状がなくても数値に異常がある場合には、適切な治療が必要です。

トリグリセライド(中性脂肪)値が高い。

糖質を脂肪に変化させたエネルギー源です。体内で最も多い脂質が中性脂肪です。この数値が高いと動脈硬化を進行させてしまいます。この数値が低くても問題があり、低βリポたんぱく血症、低栄養などの可能性があります。

HDLコレステロール(善玉コレステロール)値が低い。

善玉コレステロールは、血液中の悪玉コレステロールを回収する役割を担っています。そのため、善玉コレステロールが少ないと悪玉コレステロールが血中に多く存在するようになり、動脈硬化の発症リスクが上昇します。また、数値が低い場合には、脂質代謝異常も疑われます。

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)値が高い。

悪玉コレステロールが多過ぎて、血管壁に蓄積し、動脈硬化を進行させます。

Non-HDLコレステロール

Non-HDLコレステロールは、LDLコレステロールとは別の悪玉コレステロールなども含んだ、動脈硬化を引き起こすすべてのコレステロールです。リポ蛋白やレムナント(残り物)なども含むため、動脈硬化リスクの総合的な判断に役立ちます。
Non-HDLコレステロールの数値が高い場合には、動脈硬化、脂質代謝異常、甲状腺機能低下症、家族性高脂血症などの可能性があります。数値が低い場合には、栄養吸収障害、低βリポたんぱく血症、肝硬変などがないか確認する必要があります。

治療

食事や運動などの生活習慣改善が不可欠です。それで十分な効果が得られない場合には薬物療法も併用します。薬物療法は併用であって、治療の基本は生活習慣の改善です。数値が改善しても自覚症状がありませんので、定期的に検査を受けて状態を絶えず把握しておくことが重要です。

食事療法

食べ過ぎや飲み過ぎは控えてください。脂肪分の多いもの、甘いものを控え、栄養バランスがとれた適量の食事をとるようにします。ゆっくり食べることで腹八分目でも満足感のある食事にできます。肉類を控えめにして、魚や豆などでたんぱく質をとるようにします。食物繊維も積極的にとりましょう。

運動療法

運動療法毎日、30分以上の有酸素運動を習慣付けましょう。軽く息切れする程度の運動で、1駅分ちょっと速足で歩くなども有効です。続けることで血流が改善して筋力がアップし、代謝もよくなります。腰や膝に問題がある場合には、水泳もおすすめできます。

薬物療法

食事や運動で十分な効果を得られない場合には、薬物療法が必要になります。薬剤の種類が豊富で、過剰な脂質など患者様の状態やライフスタイル、他の病気などにきめ細かく合わせた処方が可能です。何種類かを併用することで、より効果的な治療につなげる場合もあります。

一番上に戻る
TEL:042-765-3005TEL:042-765-3005 24時間WEB予約24時間WEB予約

お問い合わせContact

お問い合わせフォーム 病気のこと、手術のことなどインターネットからもご相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいお問い合わせフォーム 病気のこと、手術のことなどインターネットからもご相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせください